食べログ 愛知県
- 2018/08/24
- [金]
- 矢場とん 矢場町本店@愛知県名古屋市
- 2018/05/24
- [木]
- 岡崎 二橋@愛知県岡崎市
- 2018/03/11
- [日]
- ブラック バーズ@愛知県岡崎市
- 2018/03/04
- [日]
- 覚王山 吉芋 本店@名古屋市
- 2018/02/25
- [日]
- ピエールプレシュウズ 覚王山店@愛知県名古屋市
矢場とん 矢場町本店@愛知県名古屋市
- 2018-08-24
- Fri
- 22:18
テーマ:食べログ 愛知県
以前テレビで見て行ってみたかった「矢場とん」さん。
大阪にもミナミに店舗があるんやけど、やっぱ本店行ってみたいやろ~と思い名古屋に行った時に寄ってみました。
駐車場も入るところが分かりにくいけど無料やしいいですね。

16時ごろと中途半端な時間やったから並ばずに入れましたが、お客さんはいっぱいやし、次から次へとお客さんが入ってきますね。
名物のわらじとんかつ定食を注文しました。

わらじを名乗っているだけあってでかいです。

柔らかくてうめ~

普通の味噌カツのタレとはまた違い、あっさりした味付けで癖になりそうです。
今度は大阪の店にも行ってみようと思います。
大阪にもミナミに店舗があるんやけど、やっぱ本店行ってみたいやろ~と思い名古屋に行った時に寄ってみました。
駐車場も入るところが分かりにくいけど無料やしいいですね。

16時ごろと中途半端な時間やったから並ばずに入れましたが、お客さんはいっぱいやし、次から次へとお客さんが入ってきますね。
名物のわらじとんかつ定食を注文しました。

わらじを名乗っているだけあってでかいです。

柔らかくてうめ~

普通の味噌カツのタレとはまた違い、あっさりした味付けで癖になりそうです。
今度は大阪の店にも行ってみようと思います。
スポンサーサイト
テーマ:こんな店に行ってきました
ジャンル:グルメ
岡崎 二橋@愛知県岡崎市
- 2018-05-24
- Thu
- 21:56
テーマ:食べログ 愛知県
少し前ですが、岡崎にせっかく行ったので味噌煮込みうどんで有名な「岡崎 二橋」さんへ行って来ました。

気合を入れて平日の開店時間前にスタンバイOK!
平日ということもあってか誰も並んではいませんでしたが、開店して15分ぐらいで満席になってました。
うんちくの説明が!

普通の親子味噌とごはんを注文しました。
グツグツと煮えた味噌煮込みうどん登場っす。
味噌は岡崎の赤味噌と京都の白味噌の合わせです。
白味噌が入ってるので、八丁味噌オンリーよりマイルドなんかな?

いや~それにしてもうまそうですね。

麺はこだわりの自家製麺で、この固めの食感がなんともいえずうまいです。

味噌煮込みうどん屋のごはんってなんで高いんや?
けどごはん食べたなるしな。

以前は老夫婦が切り盛りしていたみたいですが、今は若夫婦?がお店をまかされているようで、以前は写真もダメだったんですが、今ではよくなりました。
初めての訪問なので味のほうは以前とどうかというのはわかりませんが・・・

気合を入れて平日の開店時間前にスタンバイOK!
平日ということもあってか誰も並んではいませんでしたが、開店して15分ぐらいで満席になってました。
うんちくの説明が!

普通の親子味噌とごはんを注文しました。
グツグツと煮えた味噌煮込みうどん登場っす。
味噌は岡崎の赤味噌と京都の白味噌の合わせです。
白味噌が入ってるので、八丁味噌オンリーよりマイルドなんかな?

いや~それにしてもうまそうですね。

麺はこだわりの自家製麺で、この固めの食感がなんともいえずうまいです。

味噌煮込みうどん屋のごはんってなんで高いんや?
けどごはん食べたなるしな。

以前は老夫婦が切り盛りしていたみたいですが、今は若夫婦?がお店をまかされているようで、以前は写真もダメだったんですが、今ではよくなりました。
初めての訪問なので味のほうは以前とどうかというのはわかりませんが・・・
![]() カップみそ煮込うどん 1箱(12食入) |
ブラック バーズ@愛知県岡崎市
- 2018-03-11
- Sun
- 21:34
テーマ:食べログ 愛知県
日本の100城の一つの岡崎城へ観光に行って来ました。
岡崎城といえば徳川家康の生まれた城で有名ですね。

残念ながら城郭の大部分は明治時代に取り壊され、堀と石垣が面影を残すのみとで、現在の天守閣は1959年に鉄筋コンクリート3層5階で復元されたものになります。

せっかくなので近くで美味しそうなケーキ屋さんはないか検索したら「ブラック バーズ」さんがヒット。
ナビでお店に向かいます。
この日はクーラーボックスを持って来てるので気合が入っています!
ただ食べログで書き込みしてあった通り、目立たず通り越してしまいました。
こちらはテイクアウト用の入り口になり、横にカフェ用の入り口があります。

平日の12時頃でしたがカフェは女性で満席!
他にも寄りたいので2個のみ買いました。
ティラミスのタルト

チョコレートムースのタルト

サイズが「ハーブス」さんのケーキと同じぐらい大きいんですが、見た目よりあっさりしていてなかなかイケます。
残念ながらうちからは流石に遠すぎるので、もう行くことはないと思うんですがまた行きたい・・・
岡崎城といえば徳川家康の生まれた城で有名ですね。

残念ながら城郭の大部分は明治時代に取り壊され、堀と石垣が面影を残すのみとで、現在の天守閣は1959年に鉄筋コンクリート3層5階で復元されたものになります。

せっかくなので近くで美味しそうなケーキ屋さんはないか検索したら「ブラック バーズ」さんがヒット。
ナビでお店に向かいます。
この日はクーラーボックスを持って来てるので気合が入っています!
ただ食べログで書き込みしてあった通り、目立たず通り越してしまいました。
こちらはテイクアウト用の入り口になり、横にカフェ用の入り口があります。

平日の12時頃でしたがカフェは女性で満席!
他にも寄りたいので2個のみ買いました。
ティラミスのタルト

チョコレートムースのタルト

サイズが「ハーブス」さんのケーキと同じぐらい大きいんですが、見た目よりあっさりしていてなかなかイケます。
残念ながらうちからは流石に遠すぎるので、もう行くことはないと思うんですがまた行きたい・・・
![]() (銀座千疋屋)銀座フルーツタルト(PGS-130)【メーカー直送品】【※当商品はメーカー包装されています。包装紙をご指示いただきましてもご対応できかねます。】【楽ギフ_ |
覚王山 吉芋 本店@名古屋市
- 2018-03-04
- Sun
- 20:23
テーマ:食べログ 愛知県
この前、名古屋駅前で「覚王山 吉芋」さんの芋ケンピを買って帰ったら、思った以上に美味しくて大人気。
これは本店に行ってみないとな思い千種区の本店へと。

今回は前回買わなかった大学芋と、本店しか売っていない小粋という芋羊羹も買ってみました。
吉芋花火(きちいもはなび)
これは普通の味ですが、塩風味のケンピもあります。

大学芋(べっ甲芋)
これももう一種類あって、皮付きで芋が少し固めのものもあります。
試食があって食べたら、普通の方が好みだったのでこちらを購入。

小粋(こいき)
さつま芋の羊羹です。
凄く柔らかく、程よい甘さで滅茶苦茶おいしい~

他にもスイートポテトと鬼まんじゅうがあったんですが、食べきれないと思い諦めました。
また名古屋に行った時に買いに行こうと思います。
これは本店に行ってみないとな思い千種区の本店へと。

今回は前回買わなかった大学芋と、本店しか売っていない小粋という芋羊羹も買ってみました。
吉芋花火(きちいもはなび)
これは普通の味ですが、塩風味のケンピもあります。

大学芋(べっ甲芋)
これももう一種類あって、皮付きで芋が少し固めのものもあります。
試食があって食べたら、普通の方が好みだったのでこちらを購入。

小粋(こいき)
さつま芋の羊羹です。
凄く柔らかく、程よい甘さで滅茶苦茶おいしい~

他にもスイートポテトと鬼まんじゅうがあったんですが、食べきれないと思い諦めました。
また名古屋に行った時に買いに行こうと思います。
![]() 揚げたて 塩けんぴ 500g 送料無料 [芋 いも 芋けんぴ けんぴ お菓子 塩けんぴ メガ盛り いもけんぴ 送料無料 ケンピ 徳用 おやつ |
ピエールプレシュウズ 覚王山店@愛知県名古屋市
- 2018-02-25
- Sun
- 22:33
テーマ:食べログ 愛知県
名古屋市で評判のいい「ピエールプレシュウズ」さんへ行って来ました。

誰かと一緒に行ってたら絶対イートインしたんやけど、この日は一人ぼっち。
クーラーボックスもちゃんと持って行ってたのでテイクアウトで買って帰ることにしました。
サヴァラン
上に突き刺さっているのはラム酒です。
こいつを食べる前に注入して頂くのですが、そのおかげでめっちゃお酒効いたケーキになります。(もともとサヴァランはお酒がきついですが)
ラム酒の染み込んだブリオッシュ生地がいい感じで美味しいですね。
中にはマロン入りのクリームブリュレが入っています。

ミゼラブル
ベルギーの古典菓子をオリジナルにアレンジしたものらしく、オレンジ風味のバタークリームとマカデミアナッツの組み合わせです。
こいつもかなりお酒が効いていて大人のケーキって感じですね。
もちろん美味しかったですよ。




誰かと一緒に行ってたら絶対イートインしたんやけど、この日は一人ぼっち。
クーラーボックスもちゃんと持って行ってたのでテイクアウトで買って帰ることにしました。
サヴァラン
上に突き刺さっているのはラム酒です。
こいつを食べる前に注入して頂くのですが、そのおかげでめっちゃお酒効いたケーキになります。(もともとサヴァランはお酒がきついですが)
ラム酒の染み込んだブリオッシュ生地がいい感じで美味しいですね。
中にはマロン入りのクリームブリュレが入っています。

ミゼラブル
ベルギーの古典菓子をオリジナルにアレンジしたものらしく、オレンジ風味のバタークリームとマカデミアナッツの組み合わせです。
こいつもかなりお酒が効いていて大人のケーキって感じですね。
もちろん美味しかったですよ。



![]() 名古屋はヤバイ (ワニブックス〈plus〉新書) [ 矢野新一 ] |